初回、10%OFFキャンペーン実施中

onsen*
薬用入浴剤 デイリーミネラル入浴アプリ Onsen*ストーリーニュース法人のお客様
  • マイページ・配送状況ログイン
  • ストーリー
  • ニュース
  • 公式Twitter
  • 公式note

ショッピングカート

0

    カートを空にする


    小計 税込

    NaN

    安全・簡単なオンラインでのお支払い
    配送料・手数料・クーポンはこの後計算されます
    小袋セット単品でのご購入は、全国送料一律¥390でお届け。
    おまとめ買いや大容量パックは送料¥710~から。


    • amex
    • apple pay
    • family mart
    • g pay
    • lawson
    • line pay
    • master card
    • merpay
    • paypay
    • seven eleven

    ©︎2021 Onsen* Rights Reserved

    お風呂の情報発信メディア

    Onsen* Times

    2021.04.20

    つらい目の疲れ(眼精疲労)には「お風呂」で目の周りをあたためる

    ブログサムネイル

    「目の疲れ(眼精疲労)」は日本人を悩ませる「肩こり」の大きな原因の一つとも言われています。
    特に、在宅ワークが当たり前になってきた最近は、長時間のパソコンやスマホの使い過ぎで、つらい目の疲れを訴える人が急に増えているようです。
    眼精疲労はなぜ起こるのか。
    それは「目の周囲の血流が滞ること」が原因の一つです。
    目の周囲の血流が滞ることで、疲労物質がたまるためです。
    この疲労物質を流して、新鮮な酸素や栄養を運ぶ働きを促進して、症状を緩和させます。
    そのために目の周りをあためるのですが「お風呂」で行うと簡単です。
    この記事ではその方法をお伝えします。

    眼精疲労とは・その原因
    眼精疲労とは、パソコンやスマホを長時間見つめたり、メガネやコンタクトが目に合わない不具合や、精神的なストレスを受けるなどの原因から、目だけではなく、頭痛や肩こり・首こりなどの体の症状が現れ、睡眠や休養をとっても回復しない状態のことです。
    参考:
    眼精疲労の症状・原因|くすりと健康の情報局 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/37_ganseihirou/#d02


    目の周りのあたため方① 蒸しタオル

    湯船に浸かりながら、蒸しタオルをまぶたの上にあてて、目の周りをやさしくマッサージします。
    蒸しタオルの準備は、洗面器の熱めのお湯(45°C)に浸して、しっかりあたたまったところを取り出し、火傷に注意して絞ると簡単にできます。
    ゆっくり38℃〜40℃のぬるめのお湯に、15分ほど肩まで浸かりながら、蒸しタオルをあて、マッサージを行うとよいです。

    目の周りのあたため方② 熱めのシャワーをあてる

    熱めのシャワーを直接目の周りにあてて、血行を促進します。
    お湯が入らないように目はしっかりつむり、シャワーを目の周りから額にゆっくりかけていきます。

    42°Cでは熱すぎると感じるなら、ご自身の感覚で「熱め」の温度にするとよいでしょう。

    おわりに

    目の疲れは、症状が重くなれば、肩こりが悪化したり、イライラしたり、ひどい頭痛や吐き気が生じることもあります。
    このような疲れは放置せずに、日々のケアをおすすめします。
    最近「目にかぶせてあたたかくなるアイマスク」も人気ですが、おうちのお風呂で簡単に目の周りをあたためることができます
    在宅ワークや、スマホの使い過ぎで目が重くなっている方は、毎日のメンテナンスに、お風呂でのあたためを取り入れてみてはいかがでしょうか。

    Tweetする

    LINEで送る

    onsen

    Onsen* 入浴を通して毎日を豊かに

    Onsen*は入浴を通して毎日を豊かにするアプリと入浴剤のサービスです。おふろや睡眠などあなたを整えるための情報をお届けします✨自宅のおふろをあなただけのスパ時間へ。


    News

    新しいニュース

    すべて見る
      年末年始休業日のお知らせ

      年末年始休業日のお知らせ

      Onsen* Store ならびにOnsen* ヘルプセンターは、年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせ...

      2022.12.26

      記事を読む

      【大型アップデート】「健康管理」ヘルスケア機能の開始 / 理学療法士監修のマッサージレシピや医師監修レシピを追加

      【大型アップデート】「健康管理」ヘルスケア機能の開始 / 理学療法士監修のマッサージレシピや医師監修レシピを追加

      こんにちは。iOS AppStoreにて、アプリの最新バージョンが公開されました。ぜひアップデートしてお楽しみくださいま...

      2022.12.16

      記事を読む

      お風呂で全国の銭湯風景が楽しめるように / 入浴レシピが探しやすくなりました

      お風呂で全国の銭湯風景が楽しめるように / 入浴レシピが探しやすくなりました

      こんにちは。iOS AppStoreにて、アプリの最新バージョンが公開されました。ぜひアップデートしてお楽しみくださいま...

      2022.11.04

      記事を読む

    今すぐ体験しましょう

    入浴剤とアプリの一緒がおすすめ。
    onsen*

    入浴専門アプリで
    ぽかぽか。
    そしてリラックス。

    無料でアプリを入手する
    公式SNS
    Twitternote
    プロダクト
    薬用入浴剤 デイリーミネラル A01 Hinoki A02 Hiba入浴アプリ Onsen*
    • amex
    • apple pay
    • family mart
    • g pay
    • lawson
    • line pay
    • master card
    • merpay
    • paypay
    • seven eleven

    ©︎2021 Onsen* Rights Reserved