営業時間:15:30〜25:45
東京都杉並区高円寺北3‐23‐2
入館料金・入湯料金
大人
( 大人 )
480円
中人
( 小学生 )
180円
子供
( 0~5歳 )
80円
共通入浴券(10枚)4,400円。1回につき40円お得。
レンタル料金
貸しバスタオル
( フェイスタオル1枚目は無料。2枚目~30円 )
70円
貸しバスタオル
( フェイスタオル1枚目は無料。2枚目~30円 )
70円
価格は税込表示です。
浴湯施設の特徴

施設の外観
昭和8年の創業時から変わらない、神社仏閣を思わせる宮造りの木造建築。中央のカーブを描いた唐破風(からはふ)屋根は、関東大震災の復興シンボルとして当時の銭湯建築で流行しました。唐破風の下に垂れた木彫りの鯉は「懸魚(げぎょ)」と呼ばれ、火に弱い木造寺院を火災から守るお守りとして取り付けています。(公式サイトより)

浴室
手前に洗面台、奥には4つの浴槽、高い天井、壁には富士山の壁画という銭湯の典型のような浴室です。白いタイルで構成された浴室は明るく清潔感があり、朝から昼にかけては高い天井の窓から光がサンサンと入り込んで湯面を照らします。洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、洗顔料など必要なアメニティは全て揃っています。(公式サイトより)

コインランドリー
乾燥機と洗濯機が並びます。10kgまで洗える洗濯乾燥機もあるのでお布団も洗えます。お風呂に入る前に洗濯機に入れて、お風呂上がりに回収するのもあり。女湯側には女性専用のコインランドリーがあります。(公式サイトより)
男湯
女湯
内湯
5
主浴槽
座風呂
寝風呂
バイブラ/ジェット
水風呂
・内湯には壁画あり
・名物の「ミルク風呂」
・よもび、ゆず、ヒバなど天然素材の日替わり湯
サウナ・ととのい
1
水風呂
温度 16 度
掛け流し,自然回帰水使用
サウナはなし。
アメニティ
男女共通
有料
有料
施設の設備
コインランドリー
漫画
駐車場
電子マネー
Wi-Fi
ビン牛乳
マッサージチェア
酒類販売
ベビーベッド
深夜営業
喫煙所
タトゥー入場
スーツロッカー
食事
休憩処
定期貸しロッカー
AED
携帯電話充電
エステ/マッサージ
ウォーターサーバー
施設の基本情報
住所
東京都杉並区高円寺北3‐23‐2
TEL
アクセス
高円寺駅北口から純情商店街・庚申通り商店街を経由し徒歩5分
定休日
木
リンク
公式Twitter
料金
大人
平日:480円
中人
平日:180円
子供
平日:80円
共通入浴券(10枚)4,400円。1回につき40円お得。
支払い方法
・クレジットカード
・現金
・電子マネー
交通系各種(Suicaなど)
営業時間
月曜日: 15:30 〜 25:45
火曜日: 15:30 〜 25:45
水曜日: 15:30 〜 25:45
金曜日: 15:30 〜 25:45
土曜日: 15:30 〜 25:45
日曜日: 15:30 〜 25:45
※毎週土曜日と日曜日は8:00~営業
ページの情報更新依頼・新規掲載はこちら
表示画像はGoogle Mapを利用しています。
表示画像はGoogle Mapを利用しています。